笹尾根縦走〜浅間峠から三頭山〜



浅間峠はかつて私が無謀にも24時間山岳耐久レースに臨んだ時に、体調不良の上、制限時間オーバーで第一関門で下山した曰くの峠だ。下山後に大変な状況に陥った場所なので、今日はその時の続きを少し歩いてみたいと思うものだった。



 山域 / 形態 奥多摩 / ハイキング縦走 
 メンバー MINMIN
 日程 2005年11月13日(日)
 登山口情報 ●バス利用の場合、都民の森と数馬を結ぶバスは本数が限られていて夕方は早く終わるので時間確認要。
●都民の森のゲートは5時で閉まるので、車利用の方は時間厳守




武蔵五日市駅のバス乗り場はハイキング日和なので大変な混みようで、9時のバスは増発で合計3台での運行だった。幸いに座ることができたが、満員のバスに揺られて秋川渓谷沿いにバスは進む。上川乗バス停で7,8人は降りただろうか。山には少し車道を歩くようだが、実際にはよく場所はわからないので適当に坂を上って行き、そろそろちゃんと地図を見なくては・・・と思っていると見覚えのある場所にやってきた。


結構懐かしくもほろ苦い想い出である。朝食のおにぎりをほおばっていると、他の人が全員先に登ってくれて自分はシンガリから歩き出す。九十九折の道で、道幅も広く快適な登山道だ。確かに夜道でも安心して歩ける整備された道だ。先行していた人達を抜いて無心になって歩いていると、一旦尾根を乗越した感じになる。急に北斜面の陰から南斜面の陽へとの移ろいがいかにも峠という感じで好ましい。浅間峠はまもなくだった。


見覚えのある東屋もあったし、こういう所だったのだ・・・・と思うと感慨深い。先行に女性の単独の方がいらした。そこから先は気持ちの良い笹尾根の縦走だ。紅葉している木々を愛でながら歩く。浅間峠を後にして、20分ほど歩いた所だっただろうか?見事に紅葉しているもみじがあったので、写真に撮っていると、けたたましい犬同士が争っているような唸り声のようなのが少し遠くから聞こえてきた。最初は呑気にこんな所まで犬を散歩させながら登山する人がいるのかな?なんて思ってもう1,2枚写真を撮っていた。えっ?でも、まさか犬とうもう一匹の犬が争っているの? 実は、ちょっとこの時ボケていて、スイスでは犬を連れて歩く人も結構見かけたし、たまたま先週の高尾山でも見かけたもので、すっかり私の頭の中が日本でも犬連れ登山が結構定着してきたのか・・・?!


でも、やっぱり変。冷静になろうと努めて少し耳をそばだてていると、やっぱりこれから向かう山の下の鞍部あたりから音が聞こえている。熊? イノシシ? 鹿はこんな感じでは唸らないだろう。「うーー、うぅー、う〜〜。ううう!!」っていうような低音の唸り声だった。犬ではない獣が威嚇しあっているか喧嘩し合っているのか、襲い合っている様子だと間違いなく思った。これは、大変!! 今日はやや笹尾根は人が少ないかもしれないと思って出がけにザックの雨蓋に地図と一緒に小さな鈴を入れてあったことを思い出し、鈴を思いっきり鳴らすと、そのとたんにぴたっと鳴り止んだ!! これはかなり驚きました。効果テキメンでした。しばらく手で一生懸命に鈴を鳴らして様子を探りましたが、その後は全く静かなものです。


その鞍部にはやや急に下りるような感じだったので、降りるのが躊躇われましたが、もう大丈夫と思って手に鈴を巻きつけて一杯音が鳴るようにして通過。鞍部は全く獣の気配は感ぜずに済んでほっとしました。そこからはずっと手の指に鈴を巻きつけて一杯音が鳴るようにして歩いてました。(割と小さな鈴で、音も小さいので)


日原峠には小さなお地蔵さんが備えられていて、なんだかとってもほっとする峠の風景だった。その後土俵岳で少し休憩。その後も順調に歩いて丸山では、浅間峠の時にお会いした単独の女性がひだまりの中でおにぎりを食べていた。ぼちぼち私も昼食を食べたいが、笹尾根はずっと紅葉のカーテンが南側にずっとかかっているような感じで少し展望が開放された所で食べたいものだ。笛吹峠は珍しく開放的な所だったが、今までは人がほんの数人しかすれ違わなかったのが、ここだけは中高年登山パーティーが4、5ーティーに占拠されていた。


さらにもう少し進んだ数馬峠という所で、やっと陽だまりに少しだけ南面も開けていたので、ここで昼食。まばゆい光で気持ちが良い。ここで、しばし検討。三頭山まで行こうかどうしようか?秋の日は短いので、山頂に行くとかなりぎりぎりか?2時までに西原峠に到着できれば先に進もうと考えた。


昼食後は歩いていると、やや雲が出てきて日が翳ってきた。西原峠には思ったよりも早く到着したので三頭山に向かう。ここからは上り坂が続くようで約標高差で350m位アップする。ここを歩いたのは大昔なので、記憶はなし。途中で、山岳会らしきがひょっこりと左の南面の沢詰めを終えて出てきた所だった。うーん、この南面なら沢登りもこの季節でも温かそうな斜面で良いなあ・・・・ 。もう少し上がった所で少し休憩。あと山頂まで40分の道標があった。かなり日没との競争か? 


とても立派な避難小屋が現れた。ちょっと中を拝見。都民の森のお陰で最近は道が整備されて昔からの数馬から登るのに比べてずっと楽になり、1時間ちょっとで登頂できるらしいので、幼児の子供連れやカップルなどがちらほら歩いている。このあたりはブナの大木などもあって、良い森の山だ。思ったよりも楽に誰も居ない三頭山山頂に到着(1531m)。楽しみにしていた展望は、少しは枯れ落ちたおかげで、ある程度は展望があるが、肝心の富士山方面は全く霞んで見えず。北面の雲取山方面は、あのあたりかなあ?あまりゆっくりできないので下山開始。


避難小屋まで戻って、あとは沢沿いの道だ。なんだか湿っている。もしかして、このあたりは金曜日の夜は雪だったのかもなあ? 少しスリップしやすく、落ち葉が一杯なので要注意。どんどん下っていくと、やがて都民の森の一角に到着。三頭ノ大滝やつり橋、それから続くウイングチップが引き詰められた快適な散策道は足に優しく本当に気分が良い。残念なのは、見事なもみじが紅葉しているが、お日様が翳ってしまったので色合いがいまひとつ・・・・。


都民の森の駐車場まで下山してきて、さて数馬行きのバスは?というとん、なんと!! 最終が15分前に発車した後だった。怠慢にも時刻表を調べてこなかったのだが、もっとメジャーな感じのピストン輸送と思っていたので、全く参った〜〜。時刻は16:15。日没は17時前だし、約4キロも数馬のバス停まではある。地図に載っている登山道の下山道がわからない。駐車場の係員に尋ねると、少し車道を降りてから、右に下り口があるという。車道歩きよりは近いので、これは登山道を降りるしかない。


やむなく車道をランニングで降りて、大きな1カーブを降りると、右下に道標あり。登山道に入り降りて行くと、道は最初は沢沿いのやや足場の悪い道。慎重にそこをクリアすると、やがて古くからの里道という感じで木の橋で何度か左右に沢を横断する。時間は日没が迫ってきたので、遂にマジに走り出しました。足場がよくて幅も広い所が多かったので、真剣にしばらく走ると20分とかからずに車道に再び到着。道の感じから、かなり数馬に近いようだ。このまま車道をしばらく走ります。たぶん17時台にバスがあったので、(これは調べていたのですが、途中の峠に貼られていた時刻表と微妙に違うので心配でした。)、これには絶対に乗り遅れないようにしなくては。


無事にほぼ日没時間の16:50に数馬のバス停に到着。幸いにバスは17:27発なので余裕で間に合ってほっとしました。(これを逃すと1時間半もバスはない)待っている間に、シンシンと冷えてきてすっかり完全防寒でした。なんとかヘッデン使わずでほっとしました。紅葉のカーテンの中を快適に歩いた一日でした。


上川乗バス停発 9:37 登山口 9:46〜55 浅間峠 10:35〜45 土俵峠 11:36〜40
笛蕗峠 12:30 数馬峠 13:00〜20 西原峠 13:47 分岐 14:35〜40
三頭山 15:05〜15 都民の森駐車場 16:15 数馬バス停 16:50





浅間峠の東屋 見事な紅葉だが、耳には恐怖の獣の唸り声が・・・・・・ 
日原峠のお地蔵さん 里道が幾つも峠となって笹尾根を横断している
笹尾根の欠点は登る山の姿がわからないこと。
この日初めて三頭山が見えた
昼食の数馬峠

御前山 大岳山

三頭山避難小屋 三頭山山頂
三頭ノ大滝
ウイングチップが敷き詰められた遊歩道
浅間峠はかなり遠くに見えて満足♪







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送